ご発注内容とご入稿データに矛盾や不備があった場合
ご発注内容とご入稿データに矛盾があった場合やご入稿データに不具合が見つかった場合は、
お電話での確認のうえご発注を一度戻させていただくことにより納期が変更になる場合があります。
あらかじめご了承ください。
再入稿につきまして
データ不備で再入稿ステータスとなった際の再入稿の流れをご説明致します。
①カスタマーセンターよりデータ不備につきましてご連絡させて頂きお客様と確認が取れた上でお客様側でデータを修正し再入稿頂く旨を確認致しましたら再入稿を行えるようお手配致します。
件名が「印刷データ再入稿願います」のメールを受信致しましたらサイトにて再入稿をお願い致します。
②画面左上のに「データ不備」アイコンが表示されます。
こちらのアイコンをクリックし画面遷移してください。
③「STEP3」ボタンが赤くなっておりますので押下し入稿画面に遷移ください。
④「データを入れ直す」ボタンをクリックし修正したデータを再入稿ください
仕上りサイズの選択、塗足し指示は既に選択済ですので再入稿用のデータをアップロードしてください
⑤「印刷データアップロード確認のお知らせ」メールの後に「印刷データ変換完了のお知らせ」メールが届きます。
⑥サイトにて「STEP3」を押下頂き「校正確認」バーの下に表示されている印刷データ名をクリックしpdfデータを開いて確認ください。確認後に「校了(データ確認OK)」ボタンがアクティブになりますのでこちらを押下ください。
「校了」ボタンを押下頂きましたら再入稿手続きは完了となります。
※発注完了後、データチェックに於いて仕上りサイズ選択、もしくは変型サイズ入力が誤っている事が分かった際はカートに戻させて頂きます。(データサイズが誤っている際は再入稿となります)
STEP3の「確認する」を押下し、画面下部の「仕上がり(断裁)サイズ」の「編集」を押下してください。
正しいサイズを選択し直して頂くか、変型サイズの場合は正しいサイズを入力し直し「保存」を押下した後カートに戻るを押下してください。
印刷データは既に校了となっておりますので校了操作は不要です。発注前の状態となっておりますので再度「チェックしたものを発注」にて発注操作を行ってください。
否認された案件につきまして
承認をあげた案件を否認された際、該当案件はこれ以上操作ができません。
新たに発注をあげてくださいますようお願い致します。
(複製をしても同様に操作ができません)
否認理由の記載がございますので否認理由をご確認の上内容を修正し新たに発注をあげてください。
サンプル納品数につきまして
実発注分とは別にサンプルとしてご納品先とは別にご発注者様ご自身宛にサンプル送付をご希望の際「サンプルを希望」にチェックの上、サンプル送付先情報をご入力ください。
※配送先2カ所目と同等となりますので有料となります。
送付部数につきましては3部程となっております。
サンプル部数を固定にしたい際は「サンプルを希望」ではなく「
納品日指定につきまして
お選び頂いた最長納期より先のご納品日でのご納品をご希望の場合、備考にご希望のご納品日をご入力ください。
※出荷予定日から1週間以内程度でお願い致します。
※ご納品時間のご指定は承っておりませんのでご了承ください。
出荷予定日よりのお届けの目安は下記参照下さい。
お届けの目安
発注したい部数がない
例)A3サイズ コート90kg 両面フルカラーチラシ発注で2,800部注文したいが
サイトでは2,500部の次が3,000部になっている。
2,500部の1つ上の部数でご発注ください。
備考で実納品数をご指示ください。
※金額は3,000部の金額となります。ご了承ください。
この他サイトにない大部数のご注文は「サイトにない商品のお見積り」よりお見積りご依頼からお願いいたしします。
サイトにない数量のご注文につきまして
ブラウザ内蔵ビューワーでのプレビュー確認につきまして
ChromeやFirefoxの様なAcrobat Readerが不要で
独自の内蔵ビューワを使用した際に表示内容が異なる場合がございます。
手動でPDFをダウンロードした後にAcrobat Readerを用いて参照ください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード
PDFデータをご覧になるためにはAdobe® Reader®が必要です。
上記よりダウンロードおよびインストールを行ってください。
特色の使用は避けてください
特色を使用して作成している場合X1-aにて保存した際に透明効果が抜けたり
特色オブジェクトの上に配置している画像が白抜けになる可能性があります。
データチェックの際、チェック対象外となりますのでご注意ください。
特色使用は避けて頂くようお願いいたします。
特色を使ったデータでの画像抜けの例
作成したデータ
上記データで使われている特色
上記特色が使われた状態でX1aのpdfに保存
上記pdfをAcrobatで開いた状態
X1a保存したデータをAcrobatで開くと画像抜けは確認できませんがpdf保存先でデータを選択した状態でのフォルダ内プレビューで既に画像が抜けている事が確認できます。=印刷データとしても画像が抜けた仕上りとなります。
プリントサイバーにこちらの該当データをアップロードしますとプレビューでご確認頂く際にも画像が抜けている状態となりますので特色が使われたデータでないかご確認ください。
特色が使われたデータは、特色を解除ください。
透明効果や画像抜けを回避するため特色は解除くださいますようお願いいたします。
特色を解除する方法:
特色をスウォッチパネルでプロセスカラーにする事で解除されます。
スウォッチパネルで特色チップを1つずつ選択します。
カラーモードを「CMYK」にします。
カラータイプを「プロセスカラー」にします。
こちらで特色が解除された状態となります。
尚、データチェックに於きまして特色の有無はチェック対象外となります。
ご了承ください。
入稿PDFデータの用紙サイズ確認方法
ご入稿頂くPDFデータのサイズの確認方法
「ファイル」メニューの「プロパティ」を選択します。
「概要」タブをクリックし、下の方に「ページサイズ」に表示されているサイズがご注文のデータの実際のサイズですのでご発注のサイズとご用意のデータサイズが適合しているか確認ください。
ご発注サイズがA4サイズの場合、ページサイズは210mm×297mmとなります。
塗足し付データの場合天地左右に6mmずつが塗足しとなりますのでページサイズは216mm×303mmとなります。
トンボ付のデータの場合はトンボを含んだページサイズとなります(トンボを含んだ状態でご発注サイズよりページサイズが大きければ正しいサイズで作成されたデータであると考えられます)
データに塗足しがあるかの確認方法
下記のようにトンボ(デザインの一番外側にある黒いクロスした線)まで塗りや絵柄が伸びているデータは塗足しを考慮したデータとなっております。トンボの内側がクロスした箇所で断裁されます。(赤い点線の箇所で天地左右が断裁されます)
トンボが無いデータの場合、発注サイズの天地左右に6mmプラスしたデータサイズ且つデータいっぱいまで塗りや絵柄があるデータの場合は塗足しを考慮されたデータであると考えられます。
土曜日、日曜日、祝日の出荷について
一部商品(主に封筒商品)・加工を除き、土日祝日も出荷のご対応はしており、納期にもカウントされます。
※GW期間(対象商品・用紙・加工は除く)、お盆期間(対象商品・用紙・加工は除く)、年末年始は別途インフォメーションにてご案内致します。
※下記加工につきましては日祝は非対応(納期カウントから除外)となっております。
納期は価格表に表示されております「出荷予定日」を目安に納期・部数をご選択ください。ご発注日の翌日からが納期カウントとなります。
【加工無し】
出荷予定日が土日祝であっても出荷予定日として表示されている日は「納期カウント可」対象です。表示されている出荷予定日を目安に納期をご選択ください。
印刷納期4日を選択した場合:4日目にあたる火曜日が出荷予定日となります。
【加工有り】
ご選択頂きました加工の数の追加納期となります。加工によってはプラス2日もございます。出荷予定日が土日祝であっても出荷予定日として表示されている日は「納期カウント可」対象です。日祝が非対応の加工の場合は納期カウントに含まれません。表示されている出荷予定日を目安に納期をご選択ください。
非稼働ではない加工を選択し、印刷納期4日を選択した場合
プラス1日された水曜日が折り加工及び出荷予定日となります。
上記リストのいずれかの日祝が非稼働となっている加工を選択し印刷納期4日を選択した場合
非稼働日(加工作業日としてカウントしない)の日曜日は納期としてカウントしないため
プラス1日された加工日にあたる日が木曜日となり、木曜日に折り加工及び出荷予定日となります。