中綴じ冊子

  • ご発注の際は「仕上りサイズ」でご発注下さい

    綴じた際の仕上りサイズをご選択の上ご発注下さい。
    ※ご入稿データが見開きの際、A4のデータの場合は綴じた仕上りは「A5」となりますので「A5(B6)中綴じ冊子」「カラー(もしくはモノクロA5無線綴じ冊子」をご選択ください。

  • 右綴じ、左綴じ、天(上辺)綴じにつきまして

    左綴じ」は主に横書き、「右綴じ」は主に縦書きが一般的な綴じ方向です。

    【長辺綴じ】
    紙の長い辺を綴じる仕上がり。
    「縦(長辺)綴じ」商品より発注ください

    【短辺綴じ】
    紙の短い辺を綴じる仕上がり。
    「縦(短辺)綴じ」商品より発注ください

    「天(上辺)綴じ」は横長サイズを長辺側で綴じます。裏表紙(表4)のみ180°回転させた状態で、表紙(表1)と裏表紙(表4)を天天合わせで貼り合わせ、綴じるのが一般的です。裏表紙(表4)の絵柄を180°回転させてご入稿ください。(回転不要なデザインの際には「表4の向きは入稿データ通りです」と備考にご入力ください。データチェックの際に最終ページの向きを確認させていただく場合がございます。

    中綴じ冊子のページ数は必ず「4」の倍数で入稿してください。
    ※発注のページ数とデータのページ数が相違している際はカート戻しにて発注内容修正もしくは再入稿となります。
    発注ページに満たない場合は「白ページ」を追加し備考にご指示ください。
    例)8ページ冊子で最終ページが白の場合下記のようにご指示ください。

    中綴じは見開いた状態の真ん中2か所をホチキス留めの仕上がりです。

    ※左右いずれか1ヵ所に斜め留めや紙を重ねた状態での綴じは対象外です。

  • 印刷データの作成について

    【対応可能なデータ】
    ※冊子の入稿データサイズは正寸でお願い致します。弊社にて拡大・縮小は別途費用ご請求対象となります。
    入稿データPDFのサイズの確認方法はこちら入稿PDFデータの用紙サイズ確認方法

    全ページ単ページデータ(弊社推奨)
    表紙を含めたページ順番になった一つのPDF

    全ページ面つけ済み(見開き・対向)データ
    例:見開き左とじの場合:ページ順番になった一つのPDF
    ※1PDFデータ内に面つけ済みデータと単ページデータの混在はしないでください
    ※トリムマーク(印刷範囲)がPDFのページサイズのセンターにくるように作成してください。
    ※白紙ページがある場合も、白紙データが必要になります。
    該当のページが白紙になる旨を「備考」にご入力ください。
    ※ページ数分のデータが必要です。

    見開きで入稿する場合ページ順番になった一つのPDFでお願い致します。
    ※表紙にあたるページのデータ内に表1表4のご指示をお願い致します。
    塗足しのあるデータは仕上りより外側3mm伸ばしてください。切れては困る文字などは仕上りより内側3mm以内に収まるよう作成ください。

    単面で入稿する場合ページ順番になった一つのPDFでお願い致します。
    塗足しのあるデータは仕上りより外側3mm伸ばしてください。切れては困る文字などは仕上りより内側3mm以内に収まるよう作成ください。

     

     

  • 表紙別紙冊子は表紙と本文が同紙種の発注はできません。

    例)・表紙90kgフルカラー ・本文90kgモノクロ
    →こちらのご発注はできません。

    全ページフルカラーとしてご発注頂き表紙はカラーで作成、本文はモノクロで作成。
    または紙種をどちらか変更頂く方法となります。

  • 表紙別紙冊子商品のページの数え方の注意点

    ※表紙別紙選択時に既に表紙分の4ページ分が選択済ですので本文のページ数が「本文のみ」のページ数をご選択ください。(本文で総ページ数はご選択なさらないようご注意下さい)

    例)表紙別紙、本文20頁、合計24頁をご注文の場合

    ○正しいご注文内容 本文で20頁をご選択、表紙別紙選択で自動的に4ページ追加

    =総ページ数は24頁となります。

    another-paper_ok

    ×誤ったご注文内容 本文で24頁をご選択、表紙別紙選択で自動的に4ページ追加

    =総ページ数が28頁となります。

    another-paper_ng
    入稿データは1pdfに結合されたページ順のデータでお願い致します(単面付け、見開きどちらでも)

  • 変型サイズのご注文について

    変型サイズのご注文はご注文したいサイズが収まる直近サイズを選択し、ご入稿画面にて変型サイズをご入力ください。
    備考に変型サイズをご入力頂いても変型サイズのご注文扱いとなりませんのでご注意ください。

    ※サイズが固定されている商品は変型指定はできません(変型指示入力の項目自体ございません)
    ※チラシ・フライヤー商品で折り加工をする際は「展開サイズ」の変型サイズをご入力ください
    ※パンフレット、冊子の変型は「折った仕上り」の変型サイズをご入力ください

    「STEP2」を押下し遷移した入稿画面で変型サイズを入力します。
    例)A7/B8サイズ内変型、仕上がり91mm×55mmをご希望の場合。

    ireg_size_select001

    入稿画面で用紙サイズの選択時に実際の仕上がりサイズを入力します。

    ireg_size_select002

    「*変型」を選択します。
    サイズ固定商品の場合「変型」は項目にございませんので変型指示はできません。
    「*変型」をクリック頂くとサイズ入力欄が表示されます。

    ireg_size_select003

    仕上りの変型サイズをご入力ください。
    ※縦、横を正しくご入力ください。
    ※変型サイズの場合はデータにトンボを付けてください
    ※変型サイズで折り加工がある際は折りピッチをデータ内に入れてください。

    ireg_size_select004

    ※折り加工をした際の仕上りサイズが74mm以下となる場合は別途お問い合わせください。