PrimoPDFソフトでのPDFデータ作成につきまして

OfficeデータをPrimoPDF(無料ソフト)を使用してPDFデータを作成する方法です。
(「PrimoPDF」は米国のactivePDF社がフリーで提供しているソフトです)

PrimoPDFダウンロードページ%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%83%e3%82%af
インストールするとプリンタに「PrimoPDF」が追加されます。

インストールが終了したらPDFデータにしたいofficeソフトで作成したデータを開きます。

1.印刷のウィンドウを開く


「ファイル」メニュー→「印刷」をクリック(説明画面はPowerPointですがwordもExcelも設定は共通です)

 

2.詳細設定をする


「プリンタ」より「PromoPDF」を選択、「プリンターのプロパティ」をクリック

「用紙/品質」タブでカラーのデータの際はカラーにチェック、モノクロのデータの際は白黒にチェック

「レイウアト」タブで用紙の向きデータに沿った向きに設定後「詳細設定」クリック

「用紙サイズ」→お客様の作成されたデータサイズ(塗足しも考慮したデータサイズの場合は各アプリケーションの用紙サイズ確認にて実際のサイズをご確認頂き定型サイズでない場合はカスタムをご選択し実際のサイズをご入力ください)
「印刷品質」→600dpi
「TrueTypeフォント」→「ソフトフォントとしてダウンロード」
「TrueTypeフォントダウンロードオプション」→「Native TrueType」

3.PDF書出し


「詳細設定」ウィンドウを閉じて「プロパティ」に戻ったらそのまま「OK」クリックし「印刷」をクリックしてPDF書出しをします。

4.PDFの作成


少し間をおいて「PrimoPDF」のウィンドウが開きます。
「プリプレス」を選択し、PDFの保存先を指定し「PDFの作成」をクリックします。

指定した保存先にPDFが保存されますので一度開いて問題ないかご確認ください。
体裁崩れはないかフォントが置き換わっていないか(フリーのフォントの場合PrimoPDFでPDFデータにした場合埋め込みできないフォントがございますのでその際は別のフォントにして頂く様お願いいたします)